朝の読み聞かせ(5・6年生R7.1月)
1月31日(金)、かすがっ子おはなし会による朝の読み聞かせを行いました。
5、6年生の7回目になります。もうすぐ節分という事もあって、6年生では節分の絵本が多かったです。今日は「おたのしみ献立」で、手巻きご飯でした。朝読からの流れで、子ども達の中で繋がって、日本の伝統文化を楽しんでもらえたらうれしく思います。
今回、読んだ本を紹介します。
★5年1組「とんでもない」「しごとをとりかえただんなさん」
★5年2組「なにができる?」「みかんのひみつ」「きこりとおおかみ」
★5年3組「たたたんたたたん」「とらやんの大ぼうけん」
★5年4組「あくま」「もりのはなやさん」
★6年1組「きらきら」「せかいでいちばんつよい国」「かえるをのんだととさん」
★6年2組「ぼくはマハロ」「ふくはうちおにもうち」
★6年3組「鬼が出た」「グリム童話よりなぞ話」「ヤマネコ毛布」
★6年4組「ジャリおじさん」「はじまりの日 FOREVER YOUNG」「わすれていいから」
来週2月7日(金)は、1年生・2年生を予定しています。
随時、見学・入会を受け付けております。見学希望の方は希望日の朝8時15分までに図書室に集合し、見学札を受け取ってください。ご協力よろしくお願いいたします。
この記事が「いいね!」と思ったらクリックお願いします(^^)