2025年1月29日 / 最終更新日時 : 2025年1月29日 春日小学校 おはなし会からのトピックス 朝の読み聞かせ(1・2年生R7.1月) 1月24日(金)、かすがっ子おはなし会による朝の読み聞かせを行いました。 1、2年生の7回目になります。今回は、節分のお話や、2月6日お風呂の日にちなんでお風呂のお話、2年生は授業で野菜を育てているので、野菜のお話、冬ら […]
2025年1月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 春日小学校 校長室より 「役に立っている」と感じる心 1月21日(火)、第4回実働組織各部会が行われ、本年度の成果と次年度の計画について話し合いをしました。 本校の強みは、学校・家庭・地域が子供たちを共に育てるコミュニティ・スクールの取組として、実働組織各部会の活動が活発に […]
2025年1月20日 / 最終更新日時 : 2025年1月20日 春日小学校 おはなし会からのトピックス 朝の読み聞かせ(3・4年生 R7年1月) 新年が明け、私達も気持ちを新たに、本年の読み聞かせも子ども達にとって実りある時間になるよう努めてまいりたいと思います。 1月17日(金)、かすがっ子おはなし会による朝の読み聞かせを行いました。 今年度の読み聞かせは、各ク […]
2025年1月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月16日 春日小学校 校長室より 阪神大震災から30年 1月16日(木)、3年生の子供たちが総合的な学習の時間「地域発見~防災編~」で災害について学んでいました。授業では、今月13日夜に発生した日向灘を震源とする地震について報道されていることもあり、子供たちが災害について知っ […]
2025年1月8日 / 最終更新日時 : 2025年1月8日 春日小学校 校長室より 言葉が変われば 子供たちには、目指してほしい「かすがっ子」の姿について繰り返し話をしています。「か」・「す」・「が」で始まる「かんがえる子」「すなおでやさしい子」「がんばり続ける子」の3つの柱を内容にしています。1月8日(水)の全校朝会 […]
2024年12月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月24日 春日小学校 校長室より 誰もが住みよい社会 12月24日(火)の全校朝会では、手話の会の方をお招きし、春日小学校校歌を手話で表現することについて教えていただきました。校歌の歌詞にある「ラジオ塔」「ひらけゆく町」「花もさけ」等、手話での表現を一つ一つ分かりやすく話し […]
2024年12月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月23日 春日小学校 おはなし会からのトピックス 朝の読み聞かせ(5・6年生12月) 12月20日(金)、かすがっ子おはなし会による朝の読み聞かせを行いました。 5、6年生は6回目になります。今回もクリスマスやお正月に関係したお話が多かったです。高学年という事もあり、長めのお話を読んだクラスもありましたが […]
2024年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月16日 春日小学校 おはなし会からのトピックス 朝の読み聞かせ(3・4年生12月) 12月13日(金)、かすがっ子おはなし会による朝の読み聞かせを行いました。 3、4年生の6回目になります。 クリスマスやお正月など、季節ものが多く読まれていました。 インフルエンザが流行ってきていますが、病気に負けず楽し […]
2024年12月13日 / 最終更新日時 : 2024年12月13日 春日小学校 校長室より 世界人権宣言 昭和23年12月10日に国際連合の第3回総会で世界人権宣言が採択されました。その日を記念し、国際連合では12月10日を「人権デー」と定め、人権擁護活動をしています。日本では、毎年12月4日から10日までを「人権週間」と定 […]
2024年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月11日 春日小学校 おはなし会からのトピックス 朝の読み聞かせ(1・2年生12月) 12月6日(金)、かすがっ子おはなし会による朝の読み聞かせを行いました。 1、2年生の6回目になります。12月という事もあり、クリスマスのお話が多かったです。英語の本や写真の本など、クラスによって趣の違う本が読まれ、子ど […]